スポーツ支援 | 新富士病院グループ

Sports Support

スポーツ支援

新富士病院グループは
サッカーや陸上などのスポーツを
支援しています。

目的について

地域に愛される
地域に信頼される
医療福祉グループになるために。

新富士病院グループは、地域に愛される医療福祉グループになるべく、なでしこ1部女子サッカーチーム、女子混成7種競技選手をサポートします。

Support 01

女子サッカーチーム「日体大SMG横浜」の支援

日体大SMG横浜は、日本体育大学女子サッカー部を母体とするクラブで、日本女子サッカーにおけるアマチュア最高峰である「なでしこリーグ」に挑戦しています。

日本体育大学
女子サッカー部について

1985年に創部され、大学の女子サッカー部として30年を超える歴史を築いてきました。全日本大学女子サッカー選手権においては最多優勝回数18回(全31回)を誇り、日本を代表して活躍する多くの選手を育成・輩出しております。日本体育大学健志台キャンパスサッカー場(横浜市青葉区鴨志田町)を活動拠点として日々練習をしています。

  • 卒業生

    渡邊 真衣 選手

    <現所属>
    サンフレッチェ広島 レジーナ
    U-17,U-19日本代表
  • 卒業生

    大西 若菜 選手

    <現所属>
    マイナビ仙台レディース
    U-16,U-17日本代表
  • 卒業生

    渡部 麗 選手

    <現所属>
    DIFフットボール(スウェーデン)
    U-20日本代表 銀メダル
  • 現役大学生

    朝倉 加奈子 選手

    <大学4年生>
    キャプテン
    マイナビ仙台レディース
    特別指定選手

サポート内容

新富士病院グループのもつ総合メディカル領域の専門性を選手のフィジカル強化と栄養指導などによる健康サポートで発揮しています。その他にもMIP賞、地域サッカー教室、親子陸上教室開催など、選手の表出や地域との交流も深め、チーム一丸となってなでしこリーグ1部優勝を目指しています。

  • リハビリ支援

    有志のリハビリスタッフが定期的に選手のフィジカルケアをしています。陸上選手2名にも、練習前コンディショニングや試合帯同サポートなど行っています。

  • 栄養支援

    定期的な栄養セミナーの開催や、任意の個別栄養指導を行っています。栄養の基本知識や、どのタイミングで何を食べればいいか?など実践的なことなど指導しています。

日体大SMG横浜のサイトを見る

Support 02

陸上競技選手の支援

  • 陸上7種競技

    大玉 華鈴 選手

    医療法人社団 三医会 鶴川記念病院に勤務しながら、日体大SMG横浜陸上女子混成競技選手として活躍。栄養指導やフィジカルケアなどのサポート受けながら日本記録を更新し、世界大会出場を目指す。親子陸上教室などで地域の子供たちに陸上競技を教えている。

    ■成績
    • 23.07 第25回アジア陸上競技選手権大会(タイ/バンコク)
      女子七種競技 第2位
    • 23.09 第19回アジア競技大会(中国/杭州)
      女子七種競技第6位
    • 24.06 第108回日本陸上競技選手権大会
      混成競技 女子七種競技 第5位
  • 棒高跳び

    台信 愛 選手

    医療法人社団 博慈会 青葉さわい病院に勤務しながら、日体大SMG横浜陸上女子棒高跳び選手として活躍。栄養指導やフィジカルケアなどのサポート受けながら日本記録を更新し、世界大会出場を目指す。親子陸上教室などで地域の子供たちに陸上競技を教えている。

    ■成績
    • 23.07 第25回アジア陸上競技選手権大会(タイ/バンコク)
      女子棒高跳び競技 第7位
    • 24.05 日本グランプリシリーズ 2024水戸招待陸上
      女子棒高跳び競技 第3位

Support 03

テーマごとの取り組み

健康増進

日体大SC選手への医学的サポートと
地域に向けた健康増進イベントの開催

地域振興

地域に根差した活動の推進
地域企業・住民との健康増進コラボレーション企画の推進

子供の活躍

地域の子供向けスポーツ・健康イベント開催
健全な身体作りに貢献

女性を応援

女性アスリートの活躍を支援
輝く女性の活躍を応援

人材育成

スポーツ医学での強みの創出と
グループ職員のスキルアップ

職員の喜び

職員が誇りを持てる職場
家族で応援できるチーム